RSS | ATOM | SEARCH
9月定例会閉会

午前9時から議会運営委員会。その後本会議、全員協議会と続いた。本会議では上程された議案に対する採決が行われ、請願1件を除く議案や陳情が可決・採択された。9月定例会は今日ですべての日程が終了。次回の12月定例会は改修された新議場で、11月29日(金)から開催されます。

author:辻ひとし, category:市議会, 22:37
-, -
三の部地区敬老会

午前11時から三国観光ホテルで行われた三国町三の部地区の敬老会に来賓として招かれ出席する。

今日お集まりの皆様方は戦後の激動の時代を生き抜き、平和な世の中の実現のためにご尽力されてこられた方々であり、そのおかげで現代の私たちが平和な社会の中で健やかな生活ができるものだと思う。

参加者の皆様に敬意と感謝の気持ちを申し上げますとともに、一層のご健康とご多幸をご祈念申し上げます。

author:辻ひとし, category:活動報告, 15:06
-, -
組合フェスティバル

ステージイベント.gif会場の様子.gif

 

福井駅前の交差点から県庁のお堀の前までの交差点を結ぶ道路を歩行者天国にしてビアパーティーを行う福井市職員組合と福井市市民自治研究センター主催の「組合フェスティバル2019」に参加させていただく。昨年に続いての開催だが、心配された雨も降らず絶好のコンディションの中で盛大に行われた。

ステージイベントは今年も華やかで楽しいの一言だった。会場では旧知の方とも親しくお話することができたうえ、抽選会では素敵な景品もいただいた。スタッフの皆さん、お疲れ様でした。楽しいひと時をありがとうございました。

author:辻ひとし, category:活動報告, 23:48
-, -
再編必要な病院名公表

厚労省の発表に驚くばかりだ。上から目線の一方的な押し付けであり容認できない。

全国1455の公立病院や日赤などの公的病院のうち、厚労省が「診療実績が乏しい」と判断した424の病院名が公表された。対象となる病院には、統合や再編を検討させ来年9月までに結論を出させるとのことだ。坂井市では市立三国病院が対象となっている。

新聞報道では三国病院の稼働率が49%と書かれていたが、過去の急性期の数字だけを取り上げており全く意味がない。三国病院の先月の病床稼働率は約69・9%で、単月のデータではあるが総務省が策定したガイドラインにほぼ達している。

記事には「身近な病院がなくなるとの不安から地元自治体の首長や住民の反発が予想される」とも書かれているが当たり前だ。地域の実情を無視した強権的なやり方には応じられない。

 

三国病院や織田病院が再編統合対象 厚労省発表、あわら病院や高浜病院も

(福井新聞ONLINE 9月27日午前7時20分配信)

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/941955

author:辻ひとし, category:県内ニュース, 20:03
-, -
秋晴れの一日

 

朝から晴れ間が広がり、湿気もなくさわやかな一日だった。

午前中は用務のため三国病院へ。その後、市役所に移動していくつかの担当課を回り要請活動。夕方からは坂井あわら自治研の幹事会を行う。

author:辻ひとし, category:活動報告, 23:24
-, -
イオンモール白山

福井県内から出かける人も少なくないと思う。イオンにとっては福井県内で開業するより手っ取り早いのかもしれない。

 

白山市に石川県最大のイオンモール 2021年夏開業、北陸道インター近く

(福井新聞 9月26日午前7時20分配信)

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/941182

author:辻ひとし, category:カテゴリー未分類, 09:28
-, -
秋の北信越地区高校野球福井県大会

来年春のセンバツにつながる秋の北信越大会に向けた県大会。ここまで勝ち進んできた坂井勢だが三国、坂井とも4強に勝ち進むことはできなかった。

しかしながら、2回戦で今年のセンバツに出場した啓新を破った坂井のほか、敦賀、羽水、金津、福商、三国など今大会は県立勢の健闘が目立っている感じだ。

author:辻ひとし, category:県内ニュース, 23:36
-, -
秋の交通安全県民運動

 

今月の21日から30日まで、秋の交通安全県民運動が行われている。子どもと高齢者の安全な通行の確保や高齢運転者の交通事故防止、夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止などが重点的な取り組みだが、世間を騒がせている煽り運転をする輩がいまだに絶えない。厳罰化を求める声も日増しに高くなっている感じで、こちらの方の取り締まりにも重点を置くべきと考える。

author:辻ひとし, category:カテゴリー未分類, 22:23
-, -